はやぶさ2 模型組み立てマニュアル 前編

このマニュアルは、はやぶさ2実物大模型たけとよモデルを、梱包状態から展示状態へ組み立てる手順を示しています。
前編では、梱包を解き、本体部分を台座から降ろして、組み立ての準備を行うところまでを説明します。

1.プラケース内の付属部品を、確認します。

1つめのケース: ①黒布
一つ目のケース: ②工具箱、③軍手、④中利得アンテナ(下)、⑤赤外線カメラ(右)
二つ目のプラケース: ⑥模型のキャプション、⑦仕切りの段ボール
二つ目のプラケース: ⑧スラスター(8個)、⑨スラスターノズル(袋の中。4個)

2.工具箱の中の部品を、確認します。

使用するボルトやナットです。一部はすでに使用され、一部は道具箱にあります。

3.梱包の枠類を分解し、本体内部からパネル類を取り出します。

①「ワイヤーロック」と「ゴム紐」で「天井アルミ枠」に固定されている「折りたたみ椅子」を取り外します。
②「補強ビーム」を固定している「M5つまみナット」をスパナで緩めて取り外し、「補強ビーム」を取り外します。「M5つまみナット」はこの後の組み立て作業で使用します。また、コーナーの柱に固定されている「M5ボルト」や、「免振台座」に固定されている「M5ボルト」が緩んでしまったり、「M5ボルト」が「M5つまみナット」側にくっついて外れてしまった場合、次の輸送時のために元の状態に固定し直してください。
③「天井アルミ枠」の4隅を固定している「M5つまみナット」をスパナで緩めて取り外した後、天井アルミ枠を持ち上げ、枠が模型の上部にあたらないように注意しながら取り外します。
 ④免振台座の四隅の「パドル支持柱」「本体支持柱」の「M5つまみナット」をスパナで緩めて取り外した後、柱を取り外します。
⑤本体の「アルミフレーム」の上に格納されている「高利得アンテナ」を取り出します。取り出す際に、高利得アンテナの周囲の銀色の部分を傷つけないようにしてください。展示終了後に格納するときのために、格納状態を覚えておいてください。
⑥本体前面から、一番上に格納されている「背面パネル」をスライドして取り出します。
⑦本体の背面から、2段目に格納されている「前面パネル」を取り出します。
⑨本体の前面から、一番下に格納されている「底面パネル」を取り出します。取り出す時、手前を少し持ち上げてスライドさせます。すこし硬いかもしれません。底面パネルの両サイドの金色シートを挟まないように注意してください。底面パネルの部品が本体のアルミフレームにあたって壊れないように注意してください。
⑩レーザー高度計の鏡筒の埃よけのビニル袋を外します。ビニル袋は梱包時に使いますのでなくさないようにしてください。
⑪2つのミネルバを内側に傾けている「ミネルバ固定ゴムひも」を取り外します。ゴムひも先端のフックがミネルバの壁にひっかかるように取り付けてあ取り外します。展示終了後の梱包作業のために、フックが掛かっている位置を覚えておいてください。
⑫「赤外線センサー」の「鏡筒部」の銀色の「カバー」を取り外します。「カバー」の下側は座布団のようになっていて、「赤外線センサー」を内側に傾けておくために土台部分に挟まっているなど、特殊な形状になっていますので、展示終了後の格納時のカバーの取り付け方を覚えておいてください。
⑬円筒形のアンテナを底面パネルの固定板に取り付けます。上から差し込んで右に回すとアンテナがロックされます。

4.本体を、台座から降ろします。

①太陽光パドルを固定している黄色いベルトを外します。ベルトの取りつけ方法をよく覚えておいてください。(次の写真)
②この位置に掛かっています。
③「サンプラーホーン破損防止用輪止め」を2か所取り外します。
④「本体積載用傾斜レール」を取り付けます。ボルトを台座の穴に差し込みます。
※写真では本体内部にパネル類がありますが、実際はありません。
⑤「本体台座」のコロのロック(2か所)を解除した後、本体を手前に引いて、「本体積載用傾斜レール」に沿って地面に降ろします。降ろす際に、本体台座のコロが傾いてレールと接して、その摩擦でコロが動きにくくなる場合があります。その場合は、コロが傾かないように手でサポートするなどしてください。

5.免振台座の準備をします。

①テーブルの上に置いてある2本の「高さ調節用アルミ」を取り除き、テーブルを固定している2本の「テーブル固定用ボルト&ナット」を外してテーブルを取り外します。
②免振台座の写真の位置にアルミ製の「高さ調整用板」を取り付けます。免振台座の穴に高さ調節用板のボルトをはめるだけです。高さ調節板は2本あるのでシールの色を合わせて取り付けます。
③スライドユニットを固定している「ゴム」の免振台座側の端を取り外します。
④ゴムの端は「スライドユニット」の写真の位置に掛けておきます。
⑤「本体掲載用コの字レール」の端の「M5つまみのみナット」を取り外します。
⑥本体積載用コの字レールを取り外します。

6.パドル支持柱、本体支持柱のネジを伸ばします。

それぞれの支持柱のネジの先端部に電動ドライバーの先端に取り付けてある「回転用金具」を固定したのち、電動ドライバーで左方向に回転させて、ネジを伸ばします。以下の動画を参考にしてください。
それぞれの支持柱のネジが出ている部分の長さは以下の通りです。
◆ラベルの色が「赤」「緑」の「本体支持柱」(一部が黒い)   18.5cm
◆ラベルの色が「青」「黄」の「パドル支持柱」(全体が銀色)   107cm

ネジの作業です。

間瀬 康文さんの投稿 2019年8月23日金曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました